2011年度 エネルギー・環境技術研究室メンバー
         
             
            - 
               
修士2年生 7名  修士1年生 3名  学部4年生10名 + 教授→      計21名で研究を行っています 
             
             
  
学部4年生
  
      | 氏名 | 
      研究テーマ | 
    
    
       | 
       | 
    
  
      | 五十嵐 裕樹 | 
      柔軟性ヒートパイプの伝熱特性の解析と性能向上に向けての研究 | 
    
  
      | 稲田 佳多朗 | 
      エレクトロウェッティングによる微小液滴輸送装置の開発 | 
    
  
      | 大井 潤也 | 
      透明断熱材を用いた太陽光集熱器の開発 | 
    
  
      | 小山 雄也 | 
      同上 | 
    
  
      | 木村 峻之 | 
      二波長マッハツェンダー干渉計を用いたヒートパイプの性能評価 | 
    
  
      | 島村 祐貴 | 
      太陽集熱方式と直接組み合わせる電気化学ヒートポンプの開発 | 
    
  
      | 田邉 成司 | 
      マイクロ吸収冷凍機の製作及び性能評価 | 
    
  
      | 野口 太郎 | 
      Na2S水和物を用いるケミカルヒートポンプの性能評価 | 
    
  
      | 牧野 泰典 | 
      固体電解質膜を用いる電気化学ヒートポンプのシステム設計並びに性能評価 | 
    
  
      | 吉村 良太 | 
      同上 | 
    
  
 修士課程
  
      | 修士1年生 | 
       | 
    
  
      | 石亀  | 
      AMTEC | 
    
  
      | 勝亦 栄策 | 
      太陽熱 | 
    
    
      | 冨谷 侑加 | 
      光ファイバー+液滴自発運動 | 
    
  
  
      | 修士2年生 | 
       | 
    
  
      | 島田 透  | 
      AMTECインクジェット | 
    
  
      | 鈴木 S1 | 
      電気化学ヒートポンプ | 
    
  
      | 大塚 慶一 | 
      二成分ヒートパイプ | 
    
  
      | 村上 洋輔 | 
      AMTEC | 
    
  
      | 本間 勝治 | 
      エレクトロウェッティング | 
    
  
      | 武田 よりと- | 
      柔軟性ヒートパイプ | 
    
  
      | 橋本 和希 | 
      ケミカルヒートポンプ | 
    
 
         
         
            教授プロフィール
                主な研究テーマ
            
               - アルカリ金属熱電変換素子(AMTEC)の研究
真空高性能太陽熱集熱と熱高度利用の研究
柔軟構造宇宙用ヒートパイプの開発
  太陽熱集熱技術の高度化と熱輸送・貯蔵技術
エレクトロウェッティング 
    研究室について
            
          
 私たちの研究室は、宇宙で利用するものから、電気のないアフリカ奥地で利用するものなど多岐にわたり、他ではやっていないものが多いため文献を探すのもやっとなほどです。その時はみんなで力を合わせて解決に向けて努力します。